|
修二会が待ち遠しい今日この頃ですが
皆様に於かれましてはいかがお過ごしでしょうか。
年2回、4月と10月の第4土曜日の 午前9:30から10:00 にお集まりを頂いています。
今回は
「江戸時代の史跡の宝庫 高槻城下町」を探訪いたします
日 2019年 4月 27日(土曜日)
集合時間 午前 9:30~10:00(出発)
集合場所 阪急高槻市駅 出口7 階段下にて
行 程 食料品の買い出し ⇒ 理安寺 ⇒ 光松寺 ⇒ 本行寺 ⇒
高槻城大手跡 ⇒ 八幡大神宮 ⇒ 城跡公園
昼食
歴史民俗資料館 ⇒ 高山右近像 ⇒ しろあと歴史館 ⇒
野見神社 ⇒ 藤井竹外邸跡 ⇒ カトリック高槻教会 ⇒ 阪急高槻駅解散
今回の行程は狭い範囲ではありますが、
新しい試みとして " AR高槻城 " のソフトを利用してみようと思っています。
AR(拡張現実)をつかって昔の高槻城を360度見ることのできるソフトです
Wi-Fiの環境でアプリケーションソフトから
「 AR高槻城 」を入れておいてください(ちょっと重そう)
勿論、環境下にない方は、同行の方とご覧頂けたらと思います。
今回の探訪は、お城の外郭と城主の縁が深いお寺、キリシタン大名高山右近を訪ねます。
雨天決行です
行程中のごみは各自の持ち帰りをお願いいたします。
(ゴミ箱がありません)
参加資格は研友会会員の知人がおられるぐらいです。
ご参加ください
運営委員の連絡先 増谷俊男 080-3138-4266
西尾光太郎 090-1670-8525 まで連絡下さい
|
|